新着情報
- 2023年7月11日第8回 みかんリレーマラソンのエントリー開始致しました!
大会概要
大会名
第8回みかんリレーマラソン ~震災復興チャリティ~
開催日
2023年12月2日(土)
会場
種目
- おつかいラン 400m(未就学児のみ)(※1)
- ファミリーリレー(1時間リレー)(※2)
- 3時間リレー
※1:リレーにエントリーしているメンバー/家族のお子様のみが対象で、未就学児童のみとなります。
※2:2親等以内で構成され、お子様(5歳~小学生)を1人以上メンバーに入れてください。
チーム人数
ファミリーリレー(1時間リレー):2名~5名
3時間リレー:2名~8名
3時間リレー:2名~8名
参加費
- おつかいラン:無料(※1)
- ファミリーリレー(1時間リレー):3,480円/人
- 3時間リレー:3,980円/人
※1:リレーにエントリーしているメンバー/家族のお子様のみが対象で、未就学児童のみとなります。
※2:東日本大震災復興支援のために、参加費の中よりお一人様100円を復興団体にチャリティとして寄付いたします。
受付場所
AGFフィールド内
受付時間
9:00~
※各種目スタートの20分前まで。又9:00より前に会場には入場できません。
※各種目スタートの20分前まで。又9:00より前に会場には入場できません。
開会式(ルール説明)
ファミリーリレー(1時間リレー) 9:40~
3時間リレー 11:15~
3時間リレー 11:15~
スタート時間
- おつかいラン:10:00
- ファミリーリレー(1時間リレー):10:10
- 3時間リレー:11:30
記録証
- リレー種目:有り(各種目全チームFINISH後、準備が出来次第発行致します)
- おつかいラン:無し
申込期間
当日までの流れ
大会7日前になりましたら当ページより各自ご確認ください。
ゼッケン等の事前郵送はございません。大会当日、受付後にゼッケンをお渡しいたします。
ゼッケン等の事前郵送はございません。大会当日、受付後にゼッケンをお渡しいたします。
参加賞
競技中に行われる収穫タイムで獲得したみかん
お持ち帰りのためのエコバック等をお持ちください。
お持ち帰りのためのエコバック等をお持ちください。
定員
- おつかいラン:100名
- ファミリーリレー(1時間リレー):100組
- 3時間リレー:200組
リレーマラソンのルール
- チームでタスキをつないで制限時間まで走ります。
- 1人が1周以上走って次走者にリレーします。
- 走る順番/各走者の周回数は自由です。
- 決められた中継所にてのみタスキは渡しは可能です。
- 休んだ後、再びタスキを受けて走ることもできます。
- 制限時間内に走った周回数を多いチームが上位となります。
- 同周回の場合、制限時間経過後のランナーが早く計測地点に戻ってきたチームが上位となります。
表彰
- おつかいラン:無し
- ファミリーリレー(1時間リレー):1位~6位
- 3時間リレー:1位~6位
- ※仮装賞あり
更衣室
あり
(感染症対策のためなるべく着替えてからお越しください)
(感染症対策のためなるべく着替えてからお越しください)
荷物預かり
無し(チーム内管理にご協力ください)
制限時間
- おつかいラン:10分
- ファミリーリレー(1時間リレー):1時間
- 3時間リレー:3時間
収穫タイムのルールについて
みかんリレーマラソンといえば、一番の目玉は『収穫タイム』です!
コース途中に「収穫タイム提供場所」というエリアをご準備させていただきます。
このエリアで『不定期』に開催される『収穫タイム』の間だけみかんのつかみ取りができ、そこでみかんを取ってタスキ中継所まで走ります!
途中でみかんを落としてしまったら必ず拾ってあげてくださいね~
(美味しいみかんなので大切に運んであげてください)
コース途中に「収穫タイム提供場所」というエリアをご準備させていただきます。
このエリアで『不定期』に開催される『収穫タイム』の間だけみかんのつかみ取りができ、そこでみかんを取ってタスキ中継所まで走ります!
途中でみかんを落としてしまったら必ず拾ってあげてくださいね~
(美味しいみかんなので大切に運んであげてください)
腕に抱えて持つことは禁止ですが、手だけであれば何個つかんでもOKです!
(小学生以下は抱えて持ってもOK!)
ぜひチームメンバー含めてルールのご確認を事前にしていただき、楽しい大会にしていきましょう!
(ルールはレース前にも再度ご説明させていただきます)
ルール詳細はこちら
※収穫タイムで獲得したみかんを入れる袋(マイバック)等は各自準備ください
後援
調布市
コース図
アクセス
- 京王線飛田給駅より徒歩10分
- 西武多摩川線多磨駅より徒歩20分
大会専用駐車場はありませんので、なるべく公共交通期間をご利用ください。
(近隣駐車場は近隣施設でイベントが実施する際は駐車出来ない場合があります)
エントリー
リザルト
お問い合わせ